じむのボドゲブログ

システム見習い ボードゲーム が趣味の雑記ブログです

ボードゲーム インスト用 ケミストリークエスト

今回は ケミストリークエストのインスト用に記事を書きます。

これを読むだけでインストできる事を目標にしています。

f:id:jimustk1:20200610212911j:image

目次はこちらです。

【概要】

ゲーム名:ケミストリークエス

プレイ人数:2人

プレイ時間:15分

【どんなゲーム】

原子カードを結合させ、分子を作っていくゲーム

コンポーネント

※1人分

原子カード:24枚

-水素:9枚

-炭素:7枚

-窒素:3枚

-酸素:5枚

 結合中カード:3枚

テクニカルカード:6枚

-触媒の帆船:2枚

-フッ素の大ガマ:2枚

-希ガスの鎧:2枚

【ゲームの勝利条件】

結合済みカードに置いてあるカードの枚数が多い方が勝利

【ゲーム準備】

ゲームは入門編・基礎編・初級編がある

1.赤のカードを使う人、青のカードを使う人を決めて、それぞれのカードを全て分ける。

2.それぞれの対戦ボードの「ATOM CARD」と書かれたエリアに原子カードを裏にして山を作る

3.原子カードエリアに原子カード1枚ずつ合計3枚伏せて置く

基礎編:

結合中カードを使用する。

「TECHNICAL CARD」とかかれたエリアの横に置く

初級編:

結合中カードに加えて、テクニカルカードも使用する。

テクニカルカードは対戦ボードの「TEXHNICAL CARD」と書かれたエリアに表にして重ねておく

4.先攻後攻を決める

【ゲームの流れ】

1.それぞれの原子カードエリアにあるカードを3枚めくる。

2.相手カードと自分カードを最低1枚ずつ使って分子をつくる。

3.できた分子は対戦ボードの左側に置く

4.原子カードエリアのカードを使ったら山札カードを追加する。

5.分子を1個作ったらターン終了

6.後攻も同じ事を繰り返す

※基礎編・初級編の追加ルール

相手カード1枚と自分カード1~3枚を使って分子を作る。

ヒントカードにない分子を作っても良い

分子を作ることができなかった場合は、結合中を出して

そのターンを終了する。 

※初級編の追加ルール

テクニカルカード「触媒の帆戦」を出すと、相手のカードを2枚もらえる

使用したテクニカルカードはボードの右側に置く

ゲーム終了時使わなかったテクニカルカードは1枚マイナス3点。

結合中カードの使用について

※基礎編:

1.作りたい分子を「ヒントの書」などから考え、必要な原子カードのうち、そのターンを取れるカードだけを選んで、相手の原子カードエリアから1枚・自分から1~3枚とる

2.空欄になった自分の原子カードエリアの1か所に、結合中カードを置く

この時、足りない原子カードが何枚でも、使う結合カードは1枚になる

※初級編:

上記の1、2及び以下の方法を選んで行うことができる。

3.テクニカルカード「フッ素の大釜」を相手の希ガスの鎧の上に出すと効果をなくすことができる。「フッ素の大釜」を使ったら自分のターンを終了

 

【ゲームの終了】

1.片方でも「原子カードエリア」にカードが無くなる

2.分子を作れない原子カードが残って、ゲームを続けられない場合

※結合中カードを使っても完成できない場合

【プレイ動画等】

youtu.be